HICC

北陸情報通信協議会

メインビジュアル_other

HOME ≫

  

5月15日~6月15日は 情報通信月間 です

ピックアップ - イベント案内・ICT関連トピックス

 
220405  【案内チラシ】 令和4年度定期総会・特別講演を開催
 

「令和4年度定期総会・特別講演」を開催!


  →この行事は終了しました

 北陸情報通信協議会は、北陸総合通信局、北陸経済連合会との共催で、以下のとおり定期総会後に特別講演を開催します。

 〇日時   令和4年4月28日(木) 15:30~16:30
                   ※総会終了後、15:20から受付開始
 〇参加方法 オンライン参加のみ
 〇内容
  【演題】「次世代スマートコンストラクションが創る未来」
      講師:四家 千佳史(しけ ちかし) 氏
        (株)小松製作所 執行役員 スマートコンストラクション推進本部
         (兼)株式会社EARTHBRAIN 代表取締役会長 
  ※講演の概要及び講師・略歴については、案内チラシをご覧下さい。
 〇定員  100名(どなたでも聴講できます。)
      ※定員になり次第締め切らせていただきます。
 〇参加費 無料
 〇申込方法
  こちらの申込フォーム、または電子メールアドレスに必要事項を記載して
  令和4年4月22日(金)までにお申し込みください。
  電子メールアドレス:hokuriku-telecom@soumu.go.jp
  (必要事項)
   タイトル:令和4年度定期総会特別講演(4/28)参加申込み
   必要事項:①氏名 ②所属企業・団体名 ③所属部署名
        ④所在地(市町村まで) ⑤オンライン入室名 
        ⑥連絡先電話番号 ⑦URL送付用電子メールアドレス

 
○セミナーチラシR4.3.16 (正・URL・QRコード版)
 

「IVI・組込み機器等のセキュリティ基礎セミナー」を開催!


 →この行事は終了しました

 北陸情報通信協議会は、北陸総合通信局、一般社団法人組込みシステム技術協会北陸支部との共催で「IVI組込み機器等のセキュリティ基礎セミナー」を開催します。

 〇日時   令和4年3月16日(水) 10:00~11:00
 〇開催方法 オンライン開催(Microsoft Teamsを利用)
 〇内容
   車載システムを例にしたセキュリティ対策の必要性、開発プロセス面か
  ら見たサイバーセキュリティ対策の概要を紹介します。
   また、お年寄りの見守りシステムを例に、セキュリティ分析の考え方、
  手法などを専門知識が無くても理解できるようわかりやすく説明します。
  
  演題:「自動車IVI開発におけるサイバーセキュリティ対策の動向と、
                                          組込み機器等に対するセキュリティ担保事例」
  講師:一般社団法人組込みシステム技術協会 技術本部
     組込みシステムセキュリティ委員会
      株式会社エイチアイ 開発部開発三課 鈴木 隆元 氏

   〇対象者 製品/サービスの企画や開発、運用に携わる方々
      (どなたでもご参加いただけます)
 〇定員  70名(聴講無料)(定員になり次第締め切ります。)
 〇申込方法(締切:令和4年2月17日)
   こちらの申込フォームからお申込み下さい。

 
「『ビジネス』を護るサイバーセキュリティデイズ2022」
 

「『ビジネス』を護るサイバーセキュリティデイズ2022」を開催!


 →この行事は終了しました

 北陸情報通信協議会は、北陸総合通信局等との共催で「『ビジネス』を護るサイバーセキュリティデイズ2022」を開催します。

1 Seminar Day(サイバーセキュリティセミナー)
 DX時代のビジネス環境の変化の中を勝ち抜くために、経営者層が把握・  理解すべきサイバー攻撃のリスクと護るべきポイントを分かり易く解説し   ます。
 (1)日時   令和4年2月24日(木) 13:30~16:30
 (2)開催方法 会場:北國新聞交流ホール(石川県金沢市南町2番1号)
  オンライン併催(Webex Meetingsを使用)
 (3)参加費  無料
 (4)定員   会場 40名、オンライン 150名
 (5)申込方法(締切:令和4年2月17日)
  以下の株式会社オーエムシーの申込フォームからお申込み下さい。
   申込フォーム:https://forms.gle/fkprsyG36qyGt1eR9
+++
2 Practice Day(実践的演習 Micro Hardening)
 セキュリティ担当者等を対象に、提供されたEC(electronic commerce
  : 電子商取引)サイトに対する様々なサイバー攻撃に対処することで能
 力の向上を図る演習で、45分を1セットとし、3セット繰り返します。
 (1)日時 令和4年2月25日(金) 13:00~18:00
 (2)場所 ITビジネスプラザ武蔵 交流室(石川県金沢市武蔵町14番31号)
 (3)講師 ファシリテーター 川口 洋 氏(株式会社川口設計 代表取締役)
 (4)参加費 無料
 (5)定員  40名
 (6)申込方法(締切:令和4年2月17日)
  申込フォームからお申込み下さい。
  ※貸出PCご希望の方は2月14日までにお申込み下さい。
    (台数に限りがあります。)   

【事務局】

[事務局]
一般社団法人 石川県情報システム工業会内
〒920-8203
石川県金沢市鞍月 2-3

[事務局補助]
総務省北陸総合通信局 電気通信事業課 
TEL 076-233-4421
FAX 076-221-3444