HICC

北陸情報通信協議会

メインビジュアル_top

HOME ≫ ICT安心安全部会 ≫

ICT安心安全部会

安心・安全部会は、活動目的・内容を「センシング技術から情報処理・通信技術・サイバーセキュリティにわたる広範囲のICTを駆使した先進的な安心・安全の発展・普及」に拡大し、併せて名称をICT安心安全部会と変更することにしました。

 

体 制

◇部会長       株式会社計画情報研究所 主任研究員 四藤 一成 氏

◇部会構成員     当協議会会員の13名で構成(R6.4月現在) 

主な活動

◇サイバーセキュリティ攻撃の脅威、対策の必要性に関する周知・啓発

◇関係機関等との情報共有・連携強化

◇防災・災害対策に有効なICTシステムについて調査研究

◇安心安全ICTシステムの周知・啓発、実証及び地域展開

◇ユーザー部門とセキュリティ専門機関とのマッチング 

 

活動状況

 

『ビジネス』を護るサイバーセキュリティデイズ2024

令和6年3月12日,13日
 国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)、北陸経済連合会及び北陸サイバーセキュリティ連絡会との共催により、サイバーセキュリティに関するスキルと意識向上を目的として、企業・組織に所属するすべての方々を対象に、実践的な演習とセミナーを開催しました。
 詳細はこちら
第8回会合
(メール審議)
令和6年2月21日~3月8日
第8回部会(令和5年度第2回部会)をメール審議により開催しました。
 ・令和5年度活動報告について
 ・令和6年度活動方針案について
施設見学会
(北陸StarBED技術センター)
令和5年10月16日
 国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT) 北陸StarBED技術センターのご協力のもと、大規模エミュレーションテストヘッド「StarBED」のシミュレータ室及び技術センターに隣接するコンテナヤードの見学会を実施しました。
 詳細はこちら
非常災害時の避難所等における音声Web配信システムの実証実験
令和5年8月27日

 令和5年度富山県総合防災訓練において、北陸総合通信局の臨時災害用放送設備の音声をWeb配信システムで配信するとともに、訓練参加者に同システムを利用した感想や災害時の利用意向等についてアンケートを行いました。

 また、アンケート結果を取りまとめ、分析を行いました。
 詳細はこちら

第7回会合

令和5年6月30日

 第7回部会 (令和5年度第1回部会)を開催しました。令和5年度活動計画(案)について審議を行い、承認されました。また、能美市 嶋田 准也 氏より、「防災・災害対策」の観点から、能美市が取り組まれているスマートインクルーシブシティ事業について講演していただきました。

【講演】
 演題:「スマートインクルーシブシティ事業について」

 講師:能美市 企画振興部

    デジタル推進課 課長補佐 嶋田 准也 氏
 詳細はこちら

第6回会合

令和5年3月9日

 第6回部会 (令和4年度第2回部会)を開催しました。

・令和4年度部会活動報告

・令和5年度研究テーマ等の募集結果

・令和5年度部会活動方針(素案)

・安心安全に係るICTに関するトピックスの紹介

  (株)ict4e CEO 原 秀一 氏

  石川工業高等専門学校 准教授 越野 亮 氏

「ビジネス」を護るサイバーセキュリティデイズ2023

令和5年3月2日,3日

 総務省北陸総合通信局、経済産業省中部経済産業局、(国研)情報通信研究機構、北陸経済連合会及び北陸サイバーセキュリティ連絡会との共催により、サイバーセキュリティに関するスキルと意識向上を目的として、企業・組織に所属するすべての方々を対象に、実践的な演習と、最新のサイバー攻撃を解説するセミナーを開催しました。

 詳細はこちら

サイバーセキュリティに関する講演会

(オンライン配信)

令和5年2月17日

 サイバーセキュリティに関する知見を深めるため、テレコムサービス協会と連携し、サイバー犯罪の取締りをテーマとした講演会を開催しました。

・講師:NECソリューションイノベータ株式会社北陸支社 シニアマネージャー 高江 茂 氏

非常災害時の避難所等における音声Web配信システムの実証実験

令和4年9月25日

 令和4年度石川県総合防災訓練において、北陸総合通信局の臨時災害用放送設備の音声をWeb配信システムで配信するとともに、訓練参加者にシステムや災害時のインターネット利用等についてアンケートを行いました。

 また、アンケート結果を取りまとめ、分析を行いました。

 詳細はこちら

第5回会合

令和4年7月5日

 第5回部会 (令和4年度第1回部会)を開催しました。

・令和4年度活動計画(案)について

・防災情報講演会Web配信に関する報告

・カカシの郷プロジェクトに関する報告

カカシの郷プロジェクト セミナー・ワークショップ

令和4年6月11日
 農業DXの推進及び地域の防災・災害対策に対応した「IoTカカシ」による地域おこしを目指して、(特非)北陸地域活性化推進協議会、中能登町デジタル活用協議会が主催するセミナー・ワークショップを共催しました。

防災情報講演会(オンライン配信)

令和4年5月23日~6月30日

 北陸総合通信局及び北陸地方非常通信協議会と連携して、あらゆる立場の方に災害への備えと防災への意識を高めてもらうことを目的に、講演会を実施しました。

・講師1:総務省総合通信基盤局 電気通信技術システム課 調査員  川島 宏之  氏

・講師2:北陸学院大学 教授 田中 純一 氏

第4回会合

令和4年3月16日

 第4回部会 (令和3年度第2回部会)を開催しました。

・令和3年度ICT安心安全部会 活動報告について

・令和4年度ICT安心安全部会 活動計画(素案)について
「IVI・組込み機器等のセキュリティ基礎セミナー」
令和4年3月16日
 総務省北陸総合通信局、一般社団法人組込みシステム技術協会北陸支部との共催により、自動車IVI※組込み機器等のセキュリティに関するセミナーを開催しました。
 詳細はこちら
サイバーセキュリティデイズ2022
令和4年2月24日~25日
 総務省北陸総合通信局、経済産業省中部経済産業局、国立研究開発法人情報通信研究機構、北陸経済連合会との共催により、2日間にわたり、セミナーと演習から構成する「『ビジネス』を護るサイバーセキュリティデイズ2022」を開催しました。
 詳細はこちら
イベント

「高齢者向け サイバー犯罪に遭わないために!」

令和4年1月22日
 (一社)テレコムサービス協会 北陸支部等と連携して、高齢者向けに、サイバー犯罪の防ぎ方を学び、スマートフォンの利用促進と課題を一緒に考えるイベントを開催しました。
 詳細はこちら
非常災害時の音声web配信システムの実証
令和3年9月5日
 北陸総合通信局は、令和3年度石川県防災総合訓練で臨時災害放送局で放送する内容を音声Web配信システムでインターネット配信する訓練を行いました。
 ICT安心安全部会は、訓練に併せて地域の方からの意見を踏まえシステムの利活用を検討することとしていましたが、地域住民の参加は中止となり、継続して調査検討することとしました。
 訓練の様子はこちら(北陸総合通信局ホームページ)
第3回会合
(メール審議)
令和3年5月20日~6月11日
 第3回部会(令和3年度第1回部会)をメール審議により開催しました。
・令和3年度活動方針はこちら
・令和3年度活動予定はこちら
サイバーセキュリティデイズ2021
令和3年2月4,5日
 総務省北陸総合通信局、国立研究開発法人情報通信研究機構、北陸経済連合会との共催により、 オンラインで「ニューノーマル時代の『ビジネス』を護るサイバーセキュリティデイズ2021」を開催しました。
 初日はサイバー攻撃に対処する能力を磨く実践的演習「Micro Hardening」を開催しました。全国から参加した23名が5チームに分かれ、オンライン(Zoom、Slack)でチーム内のコミュニケーションをとりながら、講師から提供された電子商取引サイトに対する様々なサイバー攻撃に対処しました。今回は、フローや入出力情報などの業務要件の維持を要素に加えた、より実戦的なもので、演習後は各チームの対応記録を元に振り返りを行いました。
 2日目はYouTube Liveでセミナーを配信し、まず、総務省の田原 康生サイバーセキュリティ統括官が「総務省におけるサイバーセキュリティ政策の最新動向」と題して講演しました。続くパネルディスカッションでは、北陸先端科学技術大学院大学教授/内閣サイバーセキュリティセンター参与の篠田 陽一氏をファシリテータに迎え、「ニューノーマル時代の『ビジネス』を護るサイバーセキュリティ」をテーマにパネリストが様々な視点での意見交換を行い、総勢約80名が参加しました。
サイバーセキュリティニュース発行
令和2年11月10日
 サイバーセキュリティニュース第1号を発行しました。
 
第2回会合
令和2年7月17日
 Web会議システムを基本に北陸総合通信局 第一会議室とで分散してICT安心安全部会と北陸サイバーセキュリティ連絡会を併せて開催しました。 詳細はこちら
・令和2年度活動方針はこちら
・令和2年度活動予定はこちら
サイバーセキュリティデイズ2020
令和2年2月25,26日
 総務省北陸総合通信局、国立研究開発法人情報通信研機構、北陸経済連合会との共催で「『ビジネス』を護るサイバーセキュリティデイズ2020」を開催しました。
 25日のSeminae Dayでは、総務省サイバーセキュリティ統括官付参事官 大森 一顕 氏から「総務省におけるサイバーセキュリティ政策の最新動向」、株式会社PFU 小出 和弘 氏から「サイバーセキュリティお助け隊の取組みで分かった重要ポイント」について講演が行われたました。その後のパネルディスカッションでは、北陸先端科学技術大学院大学の 篠田 陽一 氏をファシリテーターとして、「技術ではなく経営の視点でとらえるサイバーセキュリティ」をテーマに各パネラーが様々な視点での意見交換を行いました。
 26日のPractice Dayでは、昨年に引き続きセキュリティ担当者を対象に、カジュアルなゲーム感覚でサイバー攻撃に対処する能力の向上を図る実践的訓練「Micro Hardening」が実施されました。新たな試みとしてチームエントリー制を採り全国から9チームが参加し、サイバー攻撃への対応能力を競いました。
第1回会合
令和元年11月22日
 北陸総合通信局 第一会議室において、第1回会合を開催しました。
 第1回会合では、サイバーセキュリティ人材育成プログラムとして「Hardening ProjectサブプロジェクトであるMicro Hardeningを活用した地域でのサイバーセキュリティ人材育成」をテーマに、株式会社川口設計 代表取締役 川口 洋 氏から講演いただいき質疑応答を行いました。
 また、当部会の座長に計画情報研究所取締役の 四藤 一成 氏を選出し、続いて、今年度の活動方針及び活動計画について議論を行い、本年度開催予定の東京オリンピック・パラリンピックを控え、海外からのサイバー攻撃の増加が予想されることから地域におけるサイバーセキュリティ確保をテーマに取り組むことを確認しました。